ダブルス ダブルスメンタル テニスのダブルスでペアが弱い(爆)対処法&気持ちが軽くなる方法とは 2018年12月16日 ダブルスで試合をしている時、「なんで、あそこで打てないかなー」「またダブルフォルトかよ」とペアに思う方いませんか?今回はそんなペアとの悩みが少しでも解消出来るよう弱いペアとの向き合い方や対処法をお届けします。...
バックハンド グリップバックハンド テニスの両手バックハンドグリップの正解はこれだ!8割の秘密とは? 2018年12月15日 バックハンドストロークが苦手 という人も多いのではないでしょうか(;'∀')でも、これではいけない! 試合に出て「あの人、バックハンド苦手なんだm9(^Д^)」と速攻でばれますし、間違いなく狙われます。というわけで、今回はバックハンドの超基礎、両手バックハンドのグリップからおさらいしてみようと思います!...
ボレー コントロールボレーボレーストローク初心者 ボレーストロークが続かない…苦手過ぎて死にたい人の為のコツを公開 2018年12月14日 ボレーストロークを続けるのって結構難しいですよね?2往復とか3往復とかで終わってしまうことも多々あるでしょう。でも、ボレーストロークを続けることってコントロールや予測力がついたりと、実はめちゃくちゃ上達につながるんです!今回は初心者でもボレーストロークを長く続けるためのコツを書いていこうと思います。...
その他 プレースタイル テニスのプレースタイルの種類と特徴!あなたはどれ?知らないとヤバいよ… 2018年12月13日 自分の得意ショットや苦手ショットを把握したうえで、自分に合ったプレースタイルを持っていると、試合での戦略の立て方に大きな違いが出てきます。自分の特性を生かした戦略は試合での勝敗に大きく関わってきますので、それぞれのプレースタイルの特徴をしっかり押さえておきましょうね('ω')...
ボレー ボレーロブロブボレー テニスのロブボレーの打ち方とコツとは?実は超強力なんです… 2018年12月12日 意外とロブボレーなんて使わないなんて言う方が多いかもしれません。でもこれ、実は超強力なんです。私もロブボレーを使って、何度も試合を有利な展開にすることができました!今回は、そんなロブボレーの打ち方やコツについて説明していきます(^^)/...
その他 アプリ動体視力 テニスで必須の動体視力の鍛え方!アプリも使える簡単トレーニング法! 2018年12月11日 テニスへの意識が高いみなさま…動体視力は鍛えていますか?テニスをするには必要なんです!ぜひ動体視力を鍛えることの大切さを知ってほしいと思います!ライバルとのパフォーマンスの差が出ること必至ですので、ぜひ、動体視力の世界を覗いていってみてください♪...
その他 栄養練習試合食事 テニスの試合前日の練習と食事!勝つためにはどうしたらいいの? 2018年12月5日 テニスの試合の日が迫ってくると、やるべき練習や準備に追われますよね練習した成果が発揮できないなんてことにならないように、試合当日に向けて、前日にどのような練習が良いのか?体力を温存するためには、どんな食事が良いのか?今日はお伝えしていきますね!...
メンタル メンタル テニスの調子が悪い時の対策とは?調子の波を安定させる簡単な方法! 2018年12月3日 テニスの調子が悪くなる日が多くてお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこでしっかりと自分自身のどこに問題があるのかを確認することが一番大事です。そこで今回はフォアハンドを中心に 試合中テニスの調子が悪くなってしまった時にどこをどう気を付けなければいけないかを書いていきますね。...
サーブ サーブダブルフォルト テニスでダブルフォルトをなくす方法!サーブが不安定な人必見! 2018年12月2日 ダブルフォルトは自分が有利なサービスゲームにも関わらず相手が何もしなくてもポイントが取れてしまう行為になってしまいます。自分の精神面にも悪影響を与えてしまい、そのポイントだけではなく、後のプレイにも悪影響が出てしまいかねません。今回は、どうすればダブルフォルトをなくすことが出来るのかを説明していきます。...
メンタル メンタル緊張試合 テニスの試合中に緊張をほぐす方法!プロもやってる3つの秘訣とは? 2018年12月1日 試合中や試合前に緊張してしまって思ったようなプレーが出来なくなってしまったという事はありませんか?その緊張感を味方につけて普段よりも力を発揮するような人もいますよね。今回は緊張をほぐす方法を説明していきます!...