
どうも、タコちゃんです(・▽・)
みなさんはキックサーブって
聞いたことがありますか?
キックサーブは別名、
ツイストサーブとも呼ばれます。
テニスの王子様で、
越前くんが打っているサーブです…‼︎
こちらをご覧ください♪
こちらはフェデラー選手が打っています。
漫画のように分かりやすくキックして
いますね!
私は今までキックサーブに対して、
なんとなくバウンド後に
どっちかに跳ねるサーブくらいの
認識しかありませんでした…!
そして、上級者の男性が使っている
イメージも持っていました。
レッスンでもコーチに使われると
魔法か何か⁉︎ と混乱してしまう
サーブです。
そう、上級者の男子が使うイメージ
なので、自分とは無縁だと
思っていたんです。
でもある時、
コツを教えてもらってから、
意外と簡単に打つことができたんです!
そう、女性でも打てるんですよ!
今回はキックサーブの基本から、
誰でもキックサーブが打てる打ち方やコツまで
徹底的にお伝えしていきますね!
目次
キックサーブとはどんなサーブ?
まずは、キックサーブって
どんなサーブ…? というところから
学んでいきましょう!
最初に書いた通り、
キックサーブ=ツイストサーブと
考えていただいて大丈夫です!
キックサーブは、
サーブを打つ時に回転をかけることで、
山なりの軌道で飛んでいきます。
(右利きを想定してお話ししますね)
そして相手のバックハンド側に
高く跳ねます。
野球で言うところの
カーブのような軌道と考えることも
できます。
キックサーブの利点とは?
では、このキックサーブを打つことで、
どんな利点があるのでしょうか?
せっかくキックサーブを打つので、
しっかり頭に入れて打つと、
その後の展開を有利に持っていくことが
できます!
それでは、キックサーブの利点を
見ていきましょう!
キックサーブの利点①相手の意表をつくことができる!
これは右利きの方のフォアサイド側に
打ったと想定します。
レシーバーから見ると、
自分の方にバウンドしてくるので、
相手を驚かすことができます。
フラットサーブやスピンサーブは
まっすぐ飛んできますし、
スライスサーブは
フォア側に逃げていきます。
これらのサーブは
打つことが出来る人が多いので、
このあたりの対応や予想は
皆さん練習してきているんですよね。
でも、キックサーブは
そもそも打つ人が少ないですし、
対キックサーブを練習してきている人も
そんなに多くありません。
(上級者は別ですよ!)
なので、相手の意表をつくという
意味では、効果が抜群なのです。
キックサーブの利点②ヒットポイントをずらすことが出来る!
通常のサーブやスピンサーブだと
まっすぐに飛んでいきますが、
キックサーブだとバウンド後に
左右に変則的にバウンドします。
レシーバーは予想していた軌道と
違うところへボールが跳ねるので、
ヒットポイントがずれやすくなります。
そうなると、相手の体勢を崩したり
ミスヒットを誘うことができますね!
また、通常より高く跳ねるので、
相手の打点も高くなります。
そうなると、インパクトの瞬間に
力が入りにくくなります。
キックサーブには、
ヒットポイントをずらすだけでなく、
インパクトの瞬間の
力を入らなくする効果もあります。
キックサーブの利点③オープンコートが作れる!
アドサイド(バックハンド側のサイド)
へのキックサーブの場合、
サーブはバックハンド側へ
跳ねていきます。
バックハンド側へ
相手を動かすことにより、
オープンコートを
つくることができますね!
ですので、相手がアドサイド側の時は
積極的にキックサーブを使うと
良いですね!
キックサーブの利点④自分がネットに出れる!
キックサーブは山なりの軌道の
ボールなので、滞空時間が
通常のサーブより長いです。
ですので、サーブ&ボレーでネットに
出るときは、キックサーブで時間を稼ぎ、
変則的なバウンド後で相手のショットを
崩す、という一連の動きを行うことが
できます。
以上のように、キックサーブの利点は
こんなにあるんですね〜!
自分のサーブのレパートリーに
加えると、これだけの引き出しを
加えることができますね!
キックサーブを打ちたく
なってきましたね!
それでは次に、
キックサーブをどうやって打つか?
いよいよ打ち方とコツを見ていきます!
キックサーブの打ち方とコツ3つ!
それではキックサーブの打ち方とコツを
見ていきましょう!
ポイントは意外と少ないので、
頭に入れやすいですよ♪
キックサーブの打ち方とコツ①ボールに回転を加えよう!
キックサーブがキックするためには、
回転をかけることが必要です。
キックサーブの場合、
右に弾むサーブにしたいので、
縦回転と右回転をかけていきます。
つまり、ねじれ回転と呼ばれる
ような回転をかけていきます。
そのためには、ラケットで
①下からこすりあげる
②右斜め前に向けてラケットを振る
これを意識してやってみましょう!
ラケットだけで振るのは難しい!
と思ってしまう方は、
体ごと右斜め前に持っていっても
いいですよ(感覚を掴むために最初だけ)!
キックサーブの打ち方とコツ②フルスイングで振り抜こう!
やってみると分かりますが、
最初はまぁ、飛ばないです!笑
ネットも超えないくらい、
飛びませんでした…(実話)!
回転をかけることに力を使っているので
当然といえば当然ですね。
なので、フルスイングで振り抜いて
いきましょう!
アウトする心配は無用ですよ!
キックサーブの打ち方とコツ③打点は上&前で!
こちらも意識していきましょう!
打点を上&前に設定するのは、
力を込めやすいこと、
回転がかけやすいこと、です。
あのフェデラー選手は
キックサーブを打つ時に
ジャンプしてるくらいです!
たまに背筋を駆使して
後ろ目にトスする選手もいますが、
私たちは上&前にトスを上げて
キックサーブを打っていきましょう!
(背筋に自信のある方はどうぞ!)
テニスのキックサーブの打ち方とコツ!これが出来たら無敵!まとめ
いかがでしたか?
難しいと思っていたキックサーブも
コツを掴めば打てそうですよね!
それでは、キックサーブを打つための
まとめです♪
・キックサーブは、山なりの軌道で
相手の右側に跳ねていく(キックする)サーブ
・相手の意表をついたり、ヒットポイントを
ずらすことにより、チャンスボールを生み出せる!
・自分がネットに出るためのゲームメイク
にも使える!
・キックサーブを打つためには、縦回転と
右斜め前の回転を加えよう!
・打点は上&前で、フルスイングしよう!
これらができたら、
あなたも上級者のプレーヤーの
仲間入りですね!
ぜひ練習して、相手をあっと
驚かせてください(・▽・)!