ストローク バックハンドフォアハンド テニスでラリー戦を制する 深いボールの打ち方のコツ3つ! 2019年1月5日 深くボールを打とうと考えると単純にアウトのミスが増える方も多いと思います。では、実際に深いところにボールを落とすためには、どのようにしたらいいでしょうか。今回は、ラリーに必要不可欠な深いボールの打ち方を考えていきたいと思います。...
フォアハンド スタンスフォアハンド テニスのフォアハンドスタンスを決めておいたほうがいい理由とは? 2018年12月24日 自分のフォアハンドのスタンスというのは決まっていた方が、断然いいんです!今回は、フォアハンドのスタンスを決めていた方がいい理由について、みなさんにお伝えをしていきますね!...
バックハンド グリップバックハンド テニスの両手バックハンドグリップの正解はこれだ!8割の秘密とは? 2018年12月15日 バックハンドストロークが苦手 という人も多いのではないでしょうか(;'∀')でも、これではいけない! 試合に出て「あの人、バックハンド苦手なんだm9(^Д^)」と速攻でばれますし、間違いなく狙われます。というわけで、今回はバックハンドの超基礎、両手バックハンドのグリップからおさらいしてみようと思います!...
ボレー コントロールボレーボレーストローク初心者 ボレーストロークが続かない…苦手過ぎて死にたい人の為のコツを公開 2018年12月14日 ボレーストロークを続けるのって結構難しいですよね?2往復とか3往復とかで終わってしまうことも多々あるでしょう。でも、ボレーストロークを続けることってコントロールや予測力がついたりと、実はめちゃくちゃ上達につながるんです!今回は初心者でもボレーストロークを長く続けるためのコツを書いていこうと思います。...
ボレー ボレーロブロブボレー テニスのロブボレーの打ち方とコツとは?実は超強力なんです… 2018年12月12日 意外とロブボレーなんて使わないなんて言う方が多いかもしれません。でもこれ、実は超強力なんです。私もロブボレーを使って、何度も試合を有利な展開にすることができました!今回は、そんなロブボレーの打ち方やコツについて説明していきます(^^)/...
フォアハンド イップスフォアハンドメンタル テニスのフォアハンドのイップス!知らないと怖い原因と克服法とは? 2018年11月29日 あなたは試合をする時に、いつもの力を 発揮できていますか?イップスに対する対処療法や治療も、現在では研究されつつあります。そう、イップスは克服できるんです!「精神的に弱い」「メンタルが弱い」と、自分を責める前に、イップスについて学んでみませんか?...
フォアハンド スライスフォアハンド テニスのフォアハンドスライスのコツ3つ!勝つための必須技術とは? 2018年11月20日 スライスは守備的にも、攻撃的にも使うことができます。ラリーの中で、スライスを1本いれるだけで、ペースを変えることができるし、体勢が悪い状態をしのぐためにも使うことができます。今回は、そんなフォアハンドスライスの打ち方やコツについてお伝えしていきたいと思います!...
リターン サーブリターン テニスのリターンを安定させるコツ!意識するべきたった4つのこととは? 2018年11月19日 テニスは他のさまざまなスポーツと比べても1ポイントがとても短いです。そのため、できるだけ早く攻撃を仕掛けて相手よりも先に主導権を握り、試合を動かす必要があります。ただ返すだけの消極的なリターンはもうやめましょう。今回は、そのリターンを安定させるためのコツをお伝えしていきたいと思います!...
フォアハンド フォアハンド テニスのフォアハンドを高い打点で打つコツ!安定かつ力強く打つには? 2018年11月16日 ラリーをしていて、バウンドが高く弾むボールが来ることがあると思います。 そのとき、バウンド後、待ってしまって ボールを落として打っていませんか?それでは、せっかくのチャンスも逃してしまっているかもしれません。今回は、高い打点でボールを打つコツを、特にフォアハンドについてお伝えしていきたいと思います。...
フォアハンド フォアハンドフラット テニスのフォアハンドフラットの打ち方とコツ!攻撃力を極めよう! 2018年10月24日 テニスを習い始めの時はみなさんフラットから始めますよね。少し打てるようになったころに、スピンかっこいい!スピン打ちたい!と思いたつわけですが、先日、ナダル選手の試合を観ていたら、あれ? フラットのボールを打ってる…!錦織くんも、ライジングはフラットで打ってるよね…?レッスンでコーチに確認したところ、「今はラケットが有能...